この記事は2020年7月9日現在の内容で書かれています。
レンタルサーバーというと、共有サーバーを指す場合が多いようですが、これは1台の物理サーバーのCPU やメモリを複数のユーザーで共有して使うものになります。
独自ドメインで、Web や メールを使うためのレンタルサーバーを契約しようとすると、たくさんのレンタルサーバー会社があり、たくさんのサービス内容があり、たくさんのプランが用意されていて、比べるのも一苦労です。
ここでは、この共有サーバーについてのそれぞれの特徴をあげてみました。
細かい使い勝手などは、他の記事でご確認ください。
目次
エックスサーバー株式会社 の エックスサーバー の特長
一通りの機能が備わっている、高速で安定性に重点を置いた、安心して使えるレンタルサーバーです。
ディスクスペース(SSD)の容量の違いにより、X10プラン(200GB)、X20プラン(300GB)、X30プラン(400GB)の3プランが用意されています。
Web、メールを使う上での機能は十分に備わっています。
- データベース(MySQL)数:すべてのプラン無制限
- マルチドメイン無制限、サブドメイン無制限、メールアカウント数無制限
- 無料独自SSL標準搭載
- 『自動バックアップ』機能を標準対応
サーバー領域のWeb・メールデータ「過去7日分」、MySQLデータベース「過去14日分」のデータを保持
バックアップデータは、復旧用のデータなどとして利用可能です。 - モリサワフォントも33書体無料
また、最近多くのWebに使われている、WordPressを使う上での便利な機能も用意されています。
- WordPress、EC-CUBEなど複数のCMSの簡単インストール
- WordPress の簡単移行ツール
そして、サポートの対応もしっかりしています。
- 24時間365日のメールサポート、平日10:00~18:00の電話サポート
- 設定代行サービスあり
法人用エックスサーバー「エックスサーバービジネス」も別途用意されていて、独自ドメイン用に企業認証SSLやEV SSLを使えたり、無料で使える設定代行サービスも備わっていたりします。
GMOインターネット株式会社 の ConoHa WING の特長
「1時間単位での使った分だけの料金形態。最低利用期間なし。」という料金形態と、長期で使うにはもっと低価格で使える WING パックがあります。
WING パックは、2020年1月から提供された料金形態で、レンタルサーバーと独自ドメインがセットになったプランです。
使い勝手もよく、サポートもしっかりしていて、特にWordPress利用者に便利な機能を増やしていっています。
ディスクスペース(SSD)の容量と、転送量目安が違う、ベーシック(250GB)、スタンダード(350GB)、プレミアム(450GB)の3種類のプランが用意されています。
Web、メールを使う上で十分な機能が備わっています。
- データベース(MySQL)数:すべてのプランで無制限
- マルチドメイン無制限、サブドメイン無制限、メールアカウント数無制限
- 無料独自SSL標準搭載
- 『自動バックアップ』機能に標準対応
Web、メール、MySQLのデータを14日間保持
『自動バックアップ』のリストアも無料です - モリサワフォントも33書体無料
また、最近多くのWebに使われている、WordPressを使う上での機能が豊富です。
- WordPress、EC-CUBE 簡単インストール
- 別サーバーから移行するための「WordPressかんたん移行」
- 別のドメインにコピーできる「WordPressサイトコピー」
- 他社サーバーから移行するときの専門のプロが作業を行う「WordPress移行代行」
そして、サポートの対応もしっかりしています。
- メールサポート、電話サポート、チャットサポート
- サービス品質保証(SLA)導入
- 3つのプランのほかに、収容ホストの負荷が上昇しても、パフォーマンスが変動せずに安定稼動できるリザーブドプランあり
GMOインターネット株式会社「お名前.com」の共用サーバーの特長
2019年3月にお名前.comのレンタルサーバーは、RSプラン にリニューアルされ、より使いやすく機能も豊富に用意されています。
- ディスク容量(SSD):250GB
- データベース(MySQL)数:無制限
- マルチドメイン無制限、サブドメイン無制限、メールアカウント無制限
- 無料独自SSL標準搭載
- WordPressかんたんインストール、WordPress引っ越し機能、WordPressテスト環境機能も標準搭載
- Web、メール、MySQLのデータを14日間無料バックアップ
- 24時間365日の無料電話サポート体制
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 の iCLUSTA+ の特長
「安定性」と「信頼性」の両方を備えた、法人向けレンタルサーバーです。
プランは、ミニ、レギュラー、プロ。
株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ の WebARENA SuiteX の特長
2000年以前から続く「信頼と実績」のレンタルサーバーです。
Web、データベース、メールに使えるのはスタンダードプランのみです。
サービス品質保証制度(稼働率100%保証)を導入
そのほかの特長
エックスサーバーを使ってみて
このサイトもエックスサーバーを使っています! スピード感 同じ時間、同じブラウザで、複数のサーバーの Wordpress を使うことがあるのですが、Wordpressの...
続きを読むConoHa WING を使ってみて
GMOインターネット株式会社が、2018年9月26日(水)より提供を開始したレンタルサーバが「ConoHa WING」です。 ConoHaでは、1台の物理的なサー...
続きを読むエックスサーバーの法人向けレンタルサーバー エックスサーバービジネス
XSERVER は、一般的な機能に加えて以下のような特徴のある、とても使い勝手の良いレンタルサーバーです。 ウェブとメールに利用で...
続きを読む