「ファイルマネージャー」は、必要なファイルをサーバーにアップロードしたり、サーバーからファイルをダウンロードしたりする、FTPソフトと同じようなことがブラウザ上でできる機能です。
「ファイルマネージャー」が用意されているレンタルサーバーも多く、その使い勝手もさまざまです。
FTPのアカウントでログインでき、アカウント作成時に決めた、どのファイル類にアクセスできるかによって、利用できるフォルダーが違ってきます。
目次
XSERVER のファイルマネージャーは使いやすい
個人的には、シンプルで一番使いやすいのがエックスサーバーの「ファイルマネージャー(WebFTP)」です。
FTPソフトで行えることのほかに、テキストファイルを編集することもできます。
外出先でちょっと直したい!というようなときにも、スマホから簡単に編集することができます。
豊富な機能に驚かされる ConoHa WING のファイルマネージャー
最初にログインしたときに、その機能の多さに驚いてしまいました。
FTPソフトのかわりになるだけでなく、テキストの編集、画像の編集(Pixlr Editor)までできてしまいます。
後は、使いこなせる豊富なマニュアルがあるといいのですが。
個人的な使った感想:
私のWindows10の環境では、IEではうまく動かない部分がありましたし、Flashがインストールされていないと画像編集はできないなど、あまりに機能が良すぎて、私には使いきれないように感じてしまいました。
私のWindows10の環境では、IEではうまく動かない部分がありましたし、Flashがインストールされていないと画像編集はできないなど、あまりに機能が良すぎて、私には使いきれないように感じてしまいました。
一般的な お名前.comのレンタルサーバー のファイルマネージャー
FTPソフトでできることが「ファイルマネージャー」でできます。
ファイルのアップロード、ダウンロード。属性の変更。フォルダやファイルの削除や作成。
簡単にできて、使い勝手もいいものです。