この記事は2020年4月26日現在の内容で書かれています。
このサイト(レンタルサーバーの使い勝手)では、星の数ほどもあるレンタルサーバーの中から、使ったことのあるものだけをまとめてみました。
現在使い続けているのは、以下の2つです。
この2つは優劣つけがたいくらい、私にとっては使いやすいレンタルサーバーです。
- エックスサーバー株式会社 の エックスサーバー
(X10)
- GMOインターネット株式会社 の ConoHa WING
(ベーシック)
使い方はそれぞれなので、使ったことがあるほかのサーバーも載せてあります。
ただ、使っていた当時の情報だったりしますので、気になった方はそれぞれの公式サイトでご確認ください。
お役に立つことが一つでもあればうれしいです。
どれも共用サーバーと言われるもので、比較的値段の安いものばかりです。
ここで出てくるのは
- 株式会社エヌ・ティ・ティピー・シーコミュニケーションズ の WebARENA SuiteX
(スタンダード)
- GMOインターネット株式会社 の お名前.com レンタルサーバー
(SD-11プラン)
≪2019年3月にお名前.comのレンタルサーバーは、レンタルサーバーRS にリニューアルされました。≫ - GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会社 の法人向けレンタルサーバー「iCLUSTA+」
(ミニ)
- エックスサーバー株式会社 の エックスサーバー
(X10)
- GMOインターネット株式会社 の ConoHa WING
(ベーシック)
です。
それぞれのサービスはその中にも容量などでいくつかのプランに分かれているものがあったり、各社で別の用途のサービスを用意していたりします。
多くのサービスでは、どんどん機能が増え、使い勝手がよくなっています。
サーバーを移行することは簡単なことではないかもしれませんが、以前からのレンタルサーバーをそのまま使っていると、料金や使い勝手が大きく違ってくることもあります。
サーバーの移行に関しては、移行ツールや移行サービスを用意しているところもあります。
レンタルサーバーの引越しサービスについては「レンタルサーバーを変えたいのだけれどどうしよう・・・」に書いてみました。
参考にしてみてください!!
できるだけ簡単に、でも自分のやりたいことができるサーバーを見つけたいですね。