この記事は2021年6月2日現在の内容で書かれています。
ネットショップ開業・運用サービスやカートシステムのサービスを利用するための経費としては、
- 契約時にかかる初期費用
- 月々サービスを利用していくための月額費用
- 特別な機能を利用する場合のオプション費用
- 決済手数料、振込手数料
などがあります。
この初期費用と月額費用は無料のサービスもあります。
ここでは、月額費用が無料のネットショップサービスの場合の決済について調べてみました。
いくつかの決済代行会社から自由に選べるサービスもありますが、一般に、月額費用無料のサービスでは、すでに用意されている決済代行会社のサービスを利用して、ネットショップサービスが間に入って管理することが多いようです。
その中で、クレジットカード決済、コンビニ決済など、いろいろな決済手段が用意されています。
STORES の決済手数料
STORES の場合、STORES が間に入り、決済管理を行います。
売上振込対象となる支払い方法は、クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済、銀行振込、Paypal、翌月後払い(Paidy)、楽天ペイです。
代引きとAmazonPayはフリープランでは使えません。また、フリープランではすべてが必須で、支払い方法を選択することはできません。
決済手数料はフリープランの場合、各オーダーごとに 5% です。(月額費用の発生するスタンダードプランは 3.6%)
売上は、月末締めの翌月末払いで指定口座に振込まれますが、決済手数料を引いた売上金額から振込み手数料(275円)が差し引かれた金額が振り込まれます。(1万円以下での振込には事務手数料(275円)もかかります。)
また、売上が翌日に振り込まれる「スピードキャッシュ」も用意されています。
その場合には通常の決済手数料に加えて、3.5%(スタンダードプランでは1.5%)の手数料が発生します。
\詳しくは『STORES』の公式サイトで/
イージーマイショップ の決済手数料
料金プランによっては、決済代行会社を選ぶこともできますが、イージーマイショップに専用の決済サービスとして、導入費用、月額費用「無料」の 「イージーペイメント」 が用意されています。
無料版では、クレジットカード決済、コンビニ決済の使える「イージーペイメント」、銀行振込、郵便振込、代金引換のみになります。
決済手数料(税別)は 5%+40円 がかかります。(無料版以外の料金プランの場合は 3.57%+40円(税別))
入金手数料は、一律250円(税別)です。
\詳しくは『イージーマイショップ』の公式サイトで/
BASE の決済手数料
BASEで使える決済は「BASEかんたん決済」のみになります。
「BASEかんたん決済」では、クレジットカード決済、コンビニ決済・Pay-easy、銀行振込、後払い決済、キャリア決済、PayPal(ペイパル)決済、Amazon Payを使うことができます。
また、エスクロー決済と言って、「かんたん決済」がショップと買い物をされる購入者との仲介役となり、取引の安全性を保証してくれます。
決済にかかる費用は、
1回の注文の総合計(送料含む)に対し、3.6%+40円 が BASEかんたん決済手数料としてかかります。
それに加えて、1回の注文の総合計(送料含む)に対し、3% が サービス利用料としてかかります。
サービス利用料とは、『ショッピングアプリ「BASE」への集客プロモーションや、各種機能強化、サポート体制の充実など、更なるショップ運営、販売支援の充実を目的としている』とのことです。
そして、上記決済手数料とサービス利用料を差し引いた売り上げの振り込み(振込申請が必要)時には、
振込手数料が一律250円、2万円未満の場合事務手数料500円(2万円以上の場合は0円)が差し引かれます。
\詳しくは『BASE』の公式サイトで/
カラーミーショップ の決済手数料
カラーミーショップでは、プランによってはGMOイプシロンの提供する「カラーミーペイメント」のほか、いくつかの決済代行会社のサービスも利用できるようになっています。
フリープランの場合には、「カラーミーペイメント」の中の、クレジットカード、後払い(GMO後払い)、銀行振込(バーチャル口座)、コンビニ払い(セブンイレブンは法人のみ)、AmazonPay(法人のみ)が利用でき、それ以外の決済手段を追加することはできません。
決済手数料は売り上げから相殺されるようになっていて、一律「6.6%+30円」かかります。