この記事は2022年5月6日現在の内容で書かれています。
BASEは商品登録数無制限で、初期費用・月額費用 0円 出始められるネットショップ運営サービスです。
(2022年4月から新しい料金プランが追加されました。)
多種多様なテンプレートから選ぶだけで、オリジナルのネットショップを作成することができます。
BASE の公式サイト の「ネットショップの事例を見る」をクリックすると、どんなショップデザインにできるのかのイメージをつかむことができます。
目次
BASE では一般的な機能は一通りそろって、ほとんどが無料で使える
デザインテンプレートからデザインを選んで、ショップロゴを作る機能でロゴを作って、決済方法などを決めて・・・、というショップを開店するための機能が用意されています。
また、定期便商品を販売したり、デジタルコンテンツの販売、お客様は割引価格で商品を購入できるクーポンコードを発行したり、年齢制限の商品の販売や、パスワードを知っている特定のお客さまだけにショップを公開することのできる「シークレットEC」などなど、ご自分のショップにあった販売形態でショップを運営できます。
機能はどんどん増えています!
詳細は BASE で!
お客様との1対1の対話ができる!
メッセージ機能を使えば、ショップ画面の右下にチャット窓が表示され、購入時に悩んでいるお客様とチャットによる会話ができます。
また、おみせコネクト機能を使えば、LINE友達追加のポップアップを出したり、購入者との1対1でのLINEメッセージをやり取るすることもできます。
詳細は BASE で!
「Pay IDアプリ」
BASEで運営しているショップの商品は、モバイル用アプリである Pay ID((旧)ショッピングアプリ「BASE」)でも販売されます。
このアプリでは、お気に入りのショップを「フォロー」していただくことができ、フォローしてくれたお客様に、いち早く商品の入荷情報などを提供することができます。
個別のサイトとしてお客様を集めることは大変ですが、アプリから商品を知っていただくことで、初めてのショップ運営でも売り上げアップにつなげることができます。
詳細は BASE で!
BASE の決済は?
「BASEかんたん決済」という、クレジットカード決済、キャリア決済、銀行振込、コンビニ決済・Pay-easy、後払い決済、PayPal決済、Amazon Payの決済方法に対応した安心のエスクロー決済が用意されています。
エスクロー決済とは、直接ショップがお客様と代金のやり取りをするのではなく、BASEが「かんたん決済」を通して仲介する決済方法です。
商品が売れると、「商品+送料」に対して、BASEかんたん決済手数料が「3.6%+40円」、サービス利用料が「3%」かかります。
(スタンダードプランの場合)
また、ショップの売上金(振込可能残高)はBASEが預かって管理しているので、その売上を引き出す【振込申請】にも手数料がかかります。
振込手数料が「一律250円」、事務手数料が振込申請額2万円未満の場合は500円、2万円以上の場合は0円。
詳細は BASE で!
新しい料金プランが加わりました
2022年4月から、決済手数料の割安な料金プランが加わりました。これにより
月額料金のかからないスタンダードプランと、月額料金がかかるけれども決済手数料の割安なグロースプランが用意されています。
スタンダードプランからグロースプランへは、管理画面からいつでも切り替えができるので、スタンダードプランでショップをオープンし、売り上げが上がってきたらグロースプランへ移行することができます。
おおよそ、月商17万円以上であればグロースプランがお得になります。
スタンダードプラン、グロースプランで、使える機能に変わりはありません。
詳細は BASE で!
BASE で困ったら?
残念ながら電話による問い合わせ窓口はありませんが、お問い合わせフォームやメール(3営業日以内に返信)、チャット(平日:13時〜18時)によるサポートがあります。
使い勝手などに不安があり、電話でのサポートがほしいような方には向きませんが、自分で調べることができれば、ショップ向けのヘルプや、ネットショップオーナーのための開設・運営・販促のノウハウの詰まった「BASE U」も用意されています。
BASE U では、ネットショップを開設する前に決めておきたいポインから、ネットショップ立ち上げ、運営していくうえでの注意点や、販促・集客に関することまで、細かくわかりやすく書かれています。
詳細は BASE で!