この記事は2021年7月28日現在の内容で書かれています。
インターネットを使って、スマホやPCからFAXを送受信するインターネットFAXというサービスがあります。
これを使えば、事務所や家にFAX機が不要で、ブラウザやメールができるスマホ・タブレット・PCなどがあれば、どこにいてもFAXの送受信を行うことができます。
相手先は、従来通りのFAX機を使っていても、同じようなインターネットFAXを使っていても問題ありません。
サービスにより異なりますが、スマホで撮った写真をそのままFAXで送ったり、ノートパソコンで受け取ったFAX内容にその場で修正を加えて送り返したり、というようなことが、事務所にいても外出先でも可能です。
インターネットFAXは、インターネットFAXサービスを行っているところと契約をすることで、FAX番号が与えられ、メールやブラウザからデジタルデータのまま、FAXを送受信することができるようになります。
ここでは、4つのインターネットFAXサービスを紹介します。
eFax
FAX番号として使える市外局番が、全国47都道府県の番号をカバーしていて所在地のFAX番号を使えるのが【eFax】です。
【eFax】なら海外とのFAX送受信も可能です。
Message+
FAX受信は無料で、同じサービス同士であれば送信料もかからない【Message+】というサービスがあります。
【Message+】ではFAX機能だけではなく、留守番電話機能としても使うことができます。
【Message+】の公式サイトはこちら ↑
モバックス
【モバックス】では、シンプルで低料金のプランと、複数人で使うことを考えたプランが用意されています。
【モバックス】の複数人で使うためのプランでは、アドレス帳に登録した番号と社内の担当者を結び付けておくことができ、受信FAXを担当者用のフォルダに保存したり、受信したFAX毎に、ステータスを付けることで処理状況を管理することもできます。
秒速FAX
【秒速FAX】では、送信FAXだけの契約であれば初期費用・月額費用無料で使うことができます。
FAX受信の【秒速FAX PLUS】では、受信FAXデータにパスワードを設定することもできます。
パソコンでFAX送受信!秒速FAX の公式サイトはこちら ↑
「外出先でも送受信できるFAXサービスの厳選4社比較」では、機能ごとに4サービスを比較しています。