この記事は2020年10月7日現在の内容で書かれています。
インターネットFAXのサービスを使えば、FAX機も回線も不要で、インターネットにつながるスマホやタブレット、パソコンなどを使ってFAXの送受信ができます。
サービスを提供する会社と契約を結ぶことで、FAX番号が提供され、FAXの送受信を開始できます。
サービス会社やプランにより、いろいろな違いがありますが、まず気になるところは料金でしょう。
一般に、インターネットFAX サービス では、月々かかる固定費と、FAXの送受信時にかかる費用の両方が必要になります。
サービスによっては、FAXの送受信時にかかる費用が一定枚数まで無料であったり、FAX送信だけであれば固定費がかからなかったりするサービスもあります。
初期設定費用 | 月額利用料 | 受信料金 | 送信料金 | |
---|---|---|---|---|
eFax | 1,100円 | 月払い: 1,650円/月 年払い: 19,800円/年 (税別) |
毎月150ページ まで無料
151ページ目以降 11円/ページ |
毎月150ページ まで無料
それ以降 11円/ページ |
国外への送受信ができる/30日間無料トライアルあり/送受信費用は60秒ごとに1ページとして計算 | ||||
Message+ | 月払い 1,100円 年払い 無料 |
月払い 1,045円 年払い |
0円 | 16円/枚(税別) |
留守番電話としても使える/メッセージプラス同士は送信も無料 年払いの場合、初年度のみ、FAX送信ポイント3,000pt(※200枚分の送信料金)のサービスポイントあり |
||||
モバックス | 1,000円 | スタンダードプラン 980円(税抜) プレミアムプラン |
月1,000枚まで無料 それ以降:8円/枚(税抜) |
1送信2枚まで8円(税抜) (通信時間条件無し) |
プレミアムプランは複数人での使用に便利/月額基本料金30日分割引あり | ||||
秒速FAX | 1,100円
送信のみの契約では無料 |
SOHOプラン 520円 ベーシックプラン 840円 ビジネスプラン 1030円 送信のみの契約では無料 |
【秒速FAX PLUS】 SOHOプラン 8円/ページ ベーシックプラン 3円/ページ ビジネスプラン 無料 |
【秒速FAX 送信】 月の枚数により異なり ~5,000枚 10円/ページ(税込) ・・・ 50,001枚~ 7円/ページ(税込) |
FAX送信だけの契約なら、料金は使った分だけ。 |
2020/8/15更新
目次
- 1 eFax は海外への送受信もできます
- 2 メッセージプラスは、年払いでの契約がお得です
- 3 モバックスは小規模オフィス用と複数人で便利に使えるプランがあります
- 4 FAX送信だけなら月額料金無料の秒速FAX
- 5 関連記事
- 5.1 スマホでFAXを受けたい スマホからFAXを送りたい
- 5.2 海外とのFAX送受信ができるインターネットFAXサービスは?
- 5.3 インターネットFAXサービスではFAX番号はどうなるの?
- 5.4 インターネットFAXではファックス送付状(カバーページ)は?
- 5.5 インターネットFAXで予約配信はできる?
- 5.6 複数のファイル形式のファイルをそのままFAX送信したい
- 5.7 インターネットFAXの、送信の確認方法とエラー時の再送信の比較
- 5.8 インターネットFAXでは 紙の資料はどうやって送信する?
- 5.9 インターネットFAXサービスで送れるファイル形式
- 5.10 メールでのサポートはモバックスと秒速FAXが速くて親切でした
eFax は海外への送受信もできます
送信、受信とも毎月150ページ まで無料で 送受信できます。
ただし、送信時のページ枚数は60秒ごとに1ページと計算されます。また、海外への送信費用は国により異なります。
30日間無料トライアルがあるので、使い勝手を確認してみることができます。
メッセージプラスは、年払いでの契約がお得です
年払いと月払いがあり、年払いが断然お得です。
1年分の金額も異なりますし、年払いの場合、初期費用(登録事務手数料)無料、初年度3,000ポイント(200枚分の送信料金)がつきます。
FAX受信料は0円!
FAX送信料も、メッセージプラス同士なら無料です。
また、FAX送信時にかかる料金の代わりとして使用することができるサービスポイントを購入することにより、通常料金より安い料金で支払いすることもできます。
【Message+】の公式サイトはこちら ↑
モバックスは小規模オフィス用と複数人で便利に使えるプランがあります
個人事業主や小規模オフィスに最適なスタンダートプランと、FAXの自動振り分けなど複数人での利用に便利なプレミアムプランがあります。
どちらも月額基本料金30日分が割引になります。
どちらのプランも、受信料金は 1ヵ月1,000枚まで無料です。
送信料金は、通信時間の条件がありません。
FAX送信だけなら月額料金無料の秒速FAX
送信のみの場合(秒速FAX)には、初期費用や月額費用はかかりません。アカウントを開設する必要はありますが、料金は使った分だけです!
毎月1日から月末までを1区切りとして集計し、枚数が多くなれば送信単価が割安になります。
受信の場合、秒速FAX PLUSの契約が必要になり、初期設定費用と、月額基本料金がかかります。
3つのプランがあり、登録可能なメールアドレスの数や、受信単価に違いがあります。
「ビジネスプラン」では、受信ごとの費用が無料です。月額費用のみになります。
パソコンでFAX送受信!秒速FAX の公式サイトはこちら ↑
関連記事
スマホでFAXを受けたい スマホからFAXを送りたい
インターネットFAXを使うとPCやスマホだけを使ってFAXを送受信できます。 (インターネットFAXについてはトップページ「インターネットFAX というクラウドサービスとは」をご...
続きを読む海外とのFAX送受信ができるインターネットFAXサービスは?
FAX機を使わずにインターネットのメールやブラウザなどを使ってFAXを送受信できるインターネットFAXというサービスがあります。 自分宛てのメールは海外でも受け取れますし、い...
続きを読むインターネットFAXサービスではFAX番号はどうなるの?
受信するFAXの番号は契約時に決まります。 すでにFAXを使っている場合にはFAX番号が変わることが一般的です。 050から始まる11桁の番号以外選べないサービスもあれ...
続きを読むインターネットFAXではファックス送付状(カバーページ)は?
ファックス送付状(カバーページ)は、サービスによって若干の違いがあるようです。 MOVFAXの送付状 MOVAXでは、メールからでもブラウザの管理画面からでもFAXを送信できま...
続きを読むインターネットFAXで予約配信はできる?
新商品を売り出す、イベントを発表する、など日時を決めてFAXを送りたいような場合、即時送信以外に、指定した時間になると FAX を送信してくれる予約送信があると便利です。 モ...
続きを読む複数のファイル形式のファイルをそのままFAX送信したい
インターネットFAXサービスでは、サービスごとにFAX送信時の制約が異なります。 送れるファイル数が1つだけであったり、送れるファイル形式がPDFファイルだけであったり、容量...
続きを読むインターネットFAXの、送信の確認方法とエラー時の再送信の比較
インターネットFAXの場合、送信エラーはどうやってわかるのでしょう。 また、送信エラー時自動的に再送信してくれるのでしょうか。 そこもちょっと気になるところですね。 ...
続きを読むインターネットFAXでは 紙の資料はどうやって送信する?
「この書類送っておいて」と紙に書かれた書類を渡された時、通常のファックスであれば、そのままファックス機にセットして相手先のFAX番号を入力すればすぐに送ることができますが、インター...
続きを読むインターネットFAXサービスで送れるファイル形式
ほとんどのサービスでは、受信FAXはPDFファイル形式で管理され、PDF形式のファイルをFAX原稿として送ることができます。 メッセージプラスでは、受信FAXのFAX原稿をP...
続きを読むメールでのサポートはモバックスと秒速FAXが速くて親切でした
ネット上のサービスを使う場合、ほんのちょっとしたことでもわからないことがあると先に進めなくなったりしますね。 そんな時に、サポート体制のしっかりしたところは心強いです。 ...
続きを読む