Googleの他のサービスは使いたいけれど、Gmailを使うのをやめたい。
そんな時は、Gmail アドレスを無効にすることで、他のGoogleサービスは使えるけれどGmailのアカウントは削除することができます。
送受信したメールやアドレス帳など、Gmail関連の情報はすべて消えてしまいますのでご注意ください。
1.Googleにログインしている(GmailでもOK)状態で、右上の顔のアイコンをクリック
- 代わりになるメールアドレスが入っていなければ、新しいメールアドレスと現在のパスワードを入力して「Gmailを削除」をクリック
このアドレスは、Gmailのアドレスとは別のアドレスになります。
そしてGmailを削除した後は、このメールアドレスでGoogleにログインするようになります。
7.下のようなメッセージが表示さえれ、6.で指定したメールアドレスにメールが届きます。
8.メールにはGmailを削除し、Gmailの全データを削除する場合のURLが書かれているので、それをクリック。
9.これでGmailが削除されました。2営業日以内に削除されます。
10.「続けるにはここをクリックしてください」をクリックすると削除されたことを確認できます。
ちなみに、Gmailにアクセスしてみると以下のようなメッセージが表示されます。
2営業日以内に削除されるということで、すぐなら同じアカウントを復活できるようですが、確実な情報ではありません。