生ログ(アクセスログやエラーログ)が見られる共用サーバー

生ログといわれているアクセスログやエラーログは、共用サーバーでは提供してくれるところとそうでないところと様々のようです。

ConoHa ではアクセスログもエラーログも指定した期間分ダウンロード可能。直近は管理画面で

CohoHa Wing では、直近のアクセスログやエラーログをコントロールパネル(管理画面)で表示させることもできますし、コントロールパネルに表示されている保存場所から、一日単位で過去のものをダウンロードすることもできます。

マルチドメインで運用している場合には、ドメイン単位で保存されています。

また、コントロールパネルでは、ログの保存期間を指定することもできるので、ディスクの空き容量を考えて設定を見直すこともできます。

直近のエラーログなどは、なんだか変だと思ったときに、すぐにチェックすることができるのでうれしい機能です。(特にしょっちゅうポカをやる私には!)

SuiteX ではアクセスログ、エラーログのダウンロードができて「最新ログ表示」も用意されている

株式会社エヌ・ティ・ティ ピー・シー コミュニケーションズ の WebARENA SuiteX

SuiteXでは、Webアクセスログ、Webエラーログ、FTPアクセスログのほかに、Webサーバーの場所とは別のディレクトリで管理されているSSL用のSSLWebアクセスログ、SSLWebエラーログが提供されています。

生ログのログファイルは1日分ごとに1つのファイルにまとめられ、あらかじめ設定されている保存日数分が サーバーに保存されます。
保存日数は、管理画面であるサイトマネージャーで0〜40日の範囲で決めることができます。
ログはログファイル用ディレクトリに保管されるので、FTPソフトなどでダウンロードして解凍してみることができます。

管理画面のサイトマネージャーから「最新ログ表示」をクリックすることで、現時点でのログ10〜500件分を表示することもできます。

XServer は指定した期間分のアクセスログと1日分のエラーログがダウンロード可能

エックスサーバー株式会社 の エックスサーバーの X10プラン
(現在、X10プランはスタンダードプランという名称に変更になっています。2022.1.24)

管理画面であるサーバーパネルから、当日分も含め過去30日分のWebサーバーのアクセスログ(1日単位)と、前日のエラーログがダウンロードできます。

なお、アクセスログを30日以上保持したい場合は、「保存期間の設定」を行うことで、サーバーアカウント内にログファイルを保存することができます。(9週間まで)

マルチドメインの場合、ドメインごとに設定でき、ドメインごとに保存されます。


詳しくはエックスサーバー の公式サイトで ↑