個人的に忘れないようにするための覚書です。
全く勉強不足なので、もし何か参考になる部分があれば、うれしいです。
現象
スマホのOfficeLensでアップしたものをPCで見ようと思ったら、エクスプローラのOneDriveに何も入っていませんでした。
以前、エクスプローラで、ファイルやフォルダアイコンが知らぬ間に緑色のチェックマークだらけになってわけがわからず、いろいろといじってしまったせいのような気がします。
ちなみに、この緑のチェックマークは、OneDriveで同期しているときのマークです。
解決した方法
通知領域でOneDriveの設定を・・・と思ったら通知領域にOneDriveのアイコンが表示されていませんでした。
コルタナでOneDriveを探して実行したら通知領域に表示されました。
表示はされるようになったのですが×がついたまま。
クリックすると「2個のアイテムを同期できません」が表示されます。
そこをクリックすると以下のような詳細が表示されました。
通知領域のOneDriveを右クリックして、「設定」で「自動保存」タブのドキュメントもピクチャもPCだったのをピクチャだけOneDriveにしてみました。
「「フォルダーの選択]をクリックして・・・」のメッセージが表示されたので「府フォルダーの選択」をクリック
「OneDriveのファイルをこのPCと同期」の画面が表示されるので、「OneDriveのファイルとフォルダーをすべて同期」にチェックを入れて「OK」をクリック。
これは、エクスプローラでOneDriveを右クリックして「同期するOneDriveのフォルダーを選択」で表示することもできるものですが、今回はそのメニュー項目が表示されませんでした。
これでバツ印は消えました。エクスプローラではアイコンに緑のチェックも表示され、OneDriveの中身を見ることができるようになりました。
補足:自動保存
今回は、どこかトラブルが起きていたために、ちょっと変なやり方で試みましたが
上記の方法で行っても「設定」の「自動保存」は、ドキュメントもピクチャも「このPCのみ」のままでした。
上記の方法は「自動保存」とは別に、OneDriveにあるファイルをPCに同期する方法です。
「自動保存」で、「ドキュメント」や「ピクチャ」の保存場所を「OneDrive」に変更すると、エクスプローラなどに表示される「ドキュメント」や「ピクチャ」のリンク先がOneDriveのフォルダー内に切り替わります。
最初からこの設定になっていれば問題ないのですが、今まで「PCのみ」になっていて、切り替えると、PC上の保存されたものが見つからなくなってしまいます。
実際にはきちんと残っているのですが、Cドライブからたどって探していかないと見つからず、探しづらくなりますので、注意が必要です。